軽く一杯のつもりがこれでおなかいっぱい!
フィッシュ&チップスなのになんでチキンフライなの?
まぁいっか。カリッカリですごく美味しかったです。
フィッシュ&チップス@¥1000

[×中止×→再開]マスターが転倒してプレオープンが延期になりました、また状況お知らせします。→ひとまず症状も落ち着きましたので、再開しました。ご予約お願いいたします‼︎
そういうわけで、ついに「おそうぢ」が完了して開店が可能な状態になりました、レセプションなどはまだですが、テスト・オープンをしてみます(明日から)
業者さんはもちろん、お客様のご協力も得て何とか開店にたどり着きました、近くまでついつい導かれた方はマスターまでお電話を!!
クラウドファンディングご支援ありがとうございました‼️
まずは返礼品を製作致します。店の改装と平行して行います。
お届けまで、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
…引っ越してまだかたずけが、8月中旬開店予定
クラウドファンディングへの挑戦、スタッフとして関わった長いようで短かったひと月間でした。
様々な方々のご支援、ご紹介を頂き、一定の成果を上げることができたと思います。
松ヶ崎のお店もラストを迎えることになりました。
マスターも67歳の誕生日を迎えました、この月末にはクラウドファンディングの審判を受けることになります。
最終日は7/30、最後までよろしくお願いします。
お客様のご紹介でセ・デュールを知っていただくこのコーナー、はや5回目となりました。
今回は長谷中さんのご登場です。
酒井さん開催のワイン会で初めてセ・デュール(松ヶ崎のお店)にお邪魔したのが2年前。娘1歳児を含め家族皆んなでファンになりました。
お料理はもちろん、シェフのお人柄もあり子供も懐いているので安心して連れて行けます。
第二子が生まれたのですが、今度は家族4名で是非お邪魔したいと思わせるお店です。
みなさんも応援よろしくお願いします。
旧店舗、現店舗やケータリングサービス、宅配サービスなどを利用された方であればどなたでも結構です、「思い出・馴れ初め」「推薦の言葉」と写真を数枚お送りください。
二日続けて登場いただきます。
蛸薬師時代からのお客様、酒井亜希子さんです。
今回は蛸薬師時代の最後のパーティーの写真を提供いただきました。
この写真は今も継続しているセ・デュールのワイン会の、「アンナ パーチェ セ・デュール(蛸薬師時代)」の最後の会の写真です。
沢山の思い出のあるお店ですが、この回は想いが特に深い会になりました。
沢山の方々にお集まりいただき、松茸のすき焼きとワインを楽しめました!
カレーを小麦粉なしで作ってくれる店は、ここくらいしかないかもです!
名物鯉山カレーの複雑なスパイスが絡んだ味をぜひ食べてみてほしいです!
他の料理もがっつりなのに、すごく美味しくて、お肉も手をかけて、すごくよく煮込まれていたり……定番の鯛のアクアパッツァも、野菜もお魚も程よい味付けで、すごい美味しいです!
ぜひ、セデュールを応援してほしいです!
セ・デュールのクラウドファンディング挑戦について推薦いただける方を募集しています。
旧店舗、現店舗やケータリングサービス、宅配サービスなどを利用された方であればどなたでも結構です、「思い出・馴れ初め」「推薦の言葉」と写真を数枚お送りください。
マスターに愛を、みんなにセ・デュールを届けてください!!
クラウドファンディングも半ばを超えてきました、ここからお店のお客様に登場いただいて、マスターでもわからないセ・デュールの姿を知っていただこうと思います。
第二弾は!! 蛸薬師時代からのお客様、酒井亜希子さんです。
酒井さんは二回にわたって登場いただきます。
この写真は定期開催しているワイン会の「クリスマスイブ」パーティーの様子です。
料理はもちろん、おっちゃんがすごくいい声でクリスマスソングをうたってくれました!!
記憶に残る、クリスマスでした!!
セ・デュールのクラウドファンディング挑戦について推薦いただける方を募集しています。
旧店舗、現店舗やケータリングサービス、宅配サービスなどを利用された方であればどなたでも結構です、「思い出・馴れ初め」「推薦の言葉」と写真を数枚お送りください。
マスターに愛を、みんなにセ・デュールを届けてください!!
クラウドファンディングも半ばを超えてきました、ここからお店のお客様に登場いただいて、マスターでもわからないセ・デュールの姿を知っていただこうと思います。
はじめは、鈴木順子さんです。
私は、薬剤師として調剤薬局で働いています。そこの仕事仲間がワイン大好きで、意気投合し、彼女にセデュールでのワイン会に誘って貰ったのがきっかけです。
皆さん
セデュールは、本当に素晴らしいレストランです。
お味が最高なのは勿論の事、マスターのお人柄、楽しい会話全てが、生きているって素晴らしいと思えるんです。
京都には、銘店が星の数程ありますがセデュールは、ホンモノです。絶対です
クラウドファンディング何卒宜しくお願いします
セ・デュールのクラウドファンディング挑戦について推薦いただける方を募集しています。
旧店舗、現店舗やケータリングサービス、宅配サービスなどを利用された方であればどなたでも結構です、「思い出・馴れ初め」「推薦の言葉」と写真を数枚お送りください。
マスターに愛を、みんなにセ・デュールを届けてください!!
日々ご支援いただきありがとうございます、皆さんへの御礼のお料理を日々仕込みながらも店舗開店に向けて様々な準備を進めています!!
で~ん !
— セデュール瓦@欧風レストラン「セ・デュール」8月開店予定 (@CestdurR) June 19, 2020
こんな大きな子牛ほほ肉の赤ワイン煮
他にはありません。クラウドファンディングの返礼に使います。
頬肉は筋が多くて焼くと固く食べにくい。しかし、ゆっくりと赤ワインと野菜で煮込むと固い筋がゼリー状になり柔らかい高級料理になります。
それをお腹一杯!https://t.co/MzXZQBVCnK pic.twitter.com/PtBNMNuHpl
今回はバーチャル内覧ということで、京都府庁前の新店舗予定地を下見に行ってきましたので、そちらの360°画像をご紹介します!!
まだ修繕中でお見苦しいところもありますが、みんなであつまれる良い場所にできるように進んでいます!!
どうです?まだアサヒのビールケースが転がっていたり(脚立の代わりでもあります)ちょっと面白いでしょう?
修繕を済ませたら、ヨーロッパから運んできたシャンデリアを入れる予定です。